=======================================
長岡市工業振興課メールマガジン「テックナガオカ」Vol.67(2015年4月2日号)
企業情報やモノづくり支援に関する情報が満載!!
「テックナガオカ」ホームページはこちらhttps://www.tech-nagaoka.jp
=======================================
このメールマガジンは、配信申込をいただいた皆様、長岡市工業振興課の職員が名刺
交換をさせていただいた企業等の皆様にお送りしています。
長岡市が主催や後援をするセミナー、企業情報ホームページ「テックナガオカ」の新
着情報など、企業の皆様に役立つ情報を配信いたします。
ご愛顧を賜りますようお願いいたします。(毎月1回発行します。)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
新しい年度が始まりました。各種補助金の事業募集が始まっていますので
お早めにご確認くださいますようお願いいたします。
詳細はこちら(ものづくり中小企業支援ガイド)
↓
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate03/hojyokin/h27-shienjigyo.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
______________________________________
■1■ 長岡市からのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▽1-1 産学金連携研究開発補助金 —————————-
市内中小企業の競争力を高めるため、企業が市内3大学1高専と連携し、金融機関
から融資を受けて行う、付加価値の高い新製品開発を支援します。
【対象者】
市内に事業所を有し、製造業に該当する中小企業者であって、3大学1高専と連携し、
金融機関からの融資を受け、開発に取り組むもの
【対象事業】 次に掲げるテーマ型かシーズ型の、いずれかに該当する付加価値の高い
新製品開発の事業のうち、2箇年度以内での製品化に取り組むもの。
①テーマ型…健康・医療・福祉分野、航空・宇宙分野、ロボット分野、防災分野など
に該当する事業
②シーズ型…3大学1高専の持つ研究シーズ等を基に実施される事業
【補助率(補助金額)】
補助対象経費の3分の2以内
(最低額500万円、最高限度額1,000万円)
【募集期間】
平成27年6月30日(火)まで
■問合:工業振興課(39-2222)
詳細はこちら
↓
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate03/hojyokin/h27-sangakukin.html
▽1-2 3大学1高専ワンポイント活用事業補助金 —————–
市内に3大学1高専が立地する優位な環境を活かして、市内の中小製造業者が抱える
様々な課題を、3大学1高専の高度な技術や学生のアイディア等により解決し、市内
企業の競争力を高めます。
【対象者】
長岡市内に事業所を有する製造業に該当する中小企業者
【対象事業】
新製品開発や新サービスの提供、生産方式の見直しや新たな販路開拓など、中小
製造業者が抱える様々な課題に対して、3大学1高専と連携して解決に取り組む事業
【補助率(補助金額)】
補助対象経費の2/3以内(限度額100万円)
【募集期間】
平成27年5月11日(月)まで
■問合:工業振興課(39-2222)
詳細はこちら
↓
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate03/hojyokin/h27-3uni1ks.html
▽1-3 ものづくり起業者事業所賃料等補助金 —————–
市内で事業所を構え、事業を開始しようとする製造業の起業者に対し、事業所の
賃料等の経費の一部を支援することで、将来の地域産業を担う起業者の事業拡大を
促進します。
【対象者】次の条件を全て満たす中小企業者
・創業後10年以内(ただし、NBIC、NARIC、NTICの入居者は創業10年経過後も可)
・長岡市に住所を有する常時勤務者が2人以上であること
・製造業又は情報サービス業に該当する事業を営む者
【対象事業】
・賃借料…平成27年度に賃借を開始する予定の事業所の賃借料 1年目
補助率:2/3以内(2年目以降1/2以内)、補助金額:月10万円 ※最長36カ月間補助
・改装費…平成27年度に新たに賃借又は購入する予定の事業所及びそこに設置される
設備の改装費
補助率:2/3以内、補助金額:100万円
【募集期間】
平成27年5月11日(月)まで
■問合:工業振興課(39-2222)
詳細はこちら
↓
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate03/hojyokin/h27-jigyosyo.html
▽1-4 ものづくり未来支援補助金 —————–
地域産業の技術高度化や高付加価値化、世界に通用するブランド力の確立を促進するため、
中小企業が取り組む新製品開発や製品開発後の販売戦略、設備投資を含めた、ものづくり
中小企業の総合的な支援を行います。
①ベンチャー開発支援補助金
創業後10年以内の起業者が取り組む新技術・新製品開発
補助率:補助対象経費の3分の2以内(200万円上限)
②技術・製品開発支援補助金
付加価値の高い新技術・新製品開発
補助率:補助対象経費の2分の1以内(500万円上限)
③ブランド化支援補助金
公的資金を活用して開発した製品のブランド化(デザイン改良、展示品作製、広告資料作成など)
補助率:補助対象経費の2分の1以内(200万円上限)
④設備投資支援補助金
製品の開発、加工、製造などに必要な設備の導入(500万円以上の設備)
補助率:固定資産税相当額の5年分の額(200万円上限)
【募集期間】
平成27年5月11日(月)まで
■問合:工業振興課(39-2222)
詳細はこちら
↓
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate03/hojyokin/h27-monodukuri.html
▽1-5 国際規格等認証取得支援補助金 —————–-
中小企業の新分野進出や受注拡大を促進するため、中小企業者が行う国際規格等の
認証取得に要する経費に対して補助金を交付しますので、是非ご活用下さい。
補助率:補助対象経費の2分の1以内(50万円上限)
■問合:工業振興課(39-2222)
詳細はこちら
↓
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate03/hojyokin/h27-kokusaikikaku.html
▽1-6 見本市等出展支援事業補助金 —————–
中小企業が、自社製品の受注促進や新たな販路開拓のために、県外で行われる
見本市への出展や県外で自ら見本市を開催する事業費の一部を支援します。
【補助対象者】 市内に事業所を有し、製造業及び情報サービス業に該当する
中小企業者等
【対象経費】 出展小間料・会場借上料・出展する製品、パンフレット等の輸送に
要する経費、翻訳及び通訳に係る経費(国外見本市等へ出展する場合に限る)
【補助率】 補助対象経費の2分の1以内 (20万円上限)
※ただし、次に該当する場合は、下記の上限額とします。
(1)国外で開催される見本市等へ出展する場合【40万円】
(2)過去にこの補助金を活用して出展したことのない見本市等へ出展する場合【30万円】
(3)補助対象者が、創業後10年未満の中小企業者等である場合【30万円】
【募集期間】 平成27年4月1日から随時募集
(予算額に達した時点で終了となります。)
■問合:工業振興課(39-2222)
詳細はこちら
↓
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate03/hojyokin/h27-mihonichi.html
▽1-7 新エネルギー開発支援補助金 —————–
長岡市では、地域産業のエネルギー分野への進出を促進するため、中小企業の皆さんが
取り組む同分野の新技術・新製品や、地域の技術力を生かした発電装置等の開発を支援します。
【長岡ブランド発電装置開発支援補助金】
①地域産業の技術を生かした新たな発電装置等を開発し、概ね3年間で製品化に取り組む事業
補助率:補助対象経費の4分の3以内(1,000万円上限)
②発電装置等の高効率化、主要部品の耐久性の向上等、発電装置等の付加価値を高める技術
開発、改良等で、概ね2年間で製品化に取り組む事業
補助率:補助対象経費の2分の1以内(800万円上限)
【新エネルギー・省エネルギー技術開発支援補助金】
付加価値の高いエネルギー分野の新技術・新製品を開発し、新規市場への参入やシェア
拡大に取り組む事業
補助率:補助対象経費の2分の1以内(800万円上限)
【募集期間】
平成27年5月11日(月)まで
■問合:産業立地課(39-2298)
詳細はこちら
↓
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate03/hojyokin/h27-energy.html
▽1-8 平成26年度長岡市ものづくり関連支援事業事例集 —————–
平成26年度の補助金を活用した事業成果をまとめた事例集を発行しましたので参考にしてください。
■問合:工業振興課(39-2222)
詳細はこちら
↓
https://www.tech-nagaoka.jp/news/11413.html
▽1-9 「長岡市内中小企業 新製品開発・技術高度化支援事業活用事例」————
(創設20周年事例集)
長岡市では、平成7年度に中小企業の製品開発を支援するフロンティアチャレンジ
補助金を創設し、平成26年度で20年目を迎えました。
このたび、これまでの取り組みの成果やあゆみ、商品化事例などをまとめた冊子を
作成いたしました。この冊子は、事例の紹介だけでなく、利用者の意見や成功の要因を
紹介していますので、各社の取り組みを、ぜひご覧ください。
PDFはこちら
↓
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate03/hojyokin/file/cyusyo-jirei.pdf
▽1-10「起業家ネットワーク研究会」会員募集について —————————-
ながおか新産業創造センター(NBIC)の入居者等をメンバーとして「起業家ネットワー
ク研究会」が活動しています。
今は小さな企業でも、将来は大きく成長したいという夢に向かって頑張っている皆さんが、
ゲストを招いたり、情報交換などを行っています。
このような趣旨に賛同される方は、ぜひご参加ください。
――詳細な点はお問い合わせください。(電話21-0369 川﨑)――
↓ながおか新産業創造センターのホームページはこちら
http://nbic.jp
______________________________________
■2■ その他の関係機関からのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▽2-1 平成27年度高付加価値化サポート助成金(一般枠・わざづくり・ものづくり枠)(~4/30) NICO
↓
http://www.nico.or.jp/modules/news/article.php?storyid=1085
▽2-2 平成27年度ゆめづくり助成金(~4/30) NICO
↓
http://www.nico.or.jp/modules/news/article.php?storyid=1084
▽2-3 海外見本市等出展事業助成金(平成27年度第1回募集)の受付(~4/13) NICO
↓
http://www.nico.or.jp/modules/news/article.php?storyid=1082
▽2-4 産業高付加価値化設備投資緊急促進事業(「マイナス金利」制度)
↓
http://www.nico.or.jp/modules/news/article.php?storyid=1076
▽2-5 「Made in 新潟 新商品調達制度」について 新潟県産業振興課
↓
http://www.pref.niigata.lg.jp/sangyoseisaku/1356807489343.html
▽2-6 販売促進に補助金を活用しませんか?「小規模事業者持続化補助金」のススメ! 長岡商工会議所
↓
http://www.nagaokacci.or.jp/topics/detail/cd/537/
▽2-7 中小・ベンチャー企業、小規模企業の特許料等が1/3に 新潟県発明協会
↓
http://niigata-i-cube.com/pdf/20140114001.pdf
▽2-8 ものづくり・商業・サービス革新事業補助金の公募 新潟県中小企業団体中央会
↓
http://www.chuokai-niigata.or.jp/mono/h26/index.html
---------------------------------------
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
メールマガジン「テックナガオカ」へのご意見・ご感想をお寄せください。
工業振興課 Eメール shoko@city.nagaoka.lg.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★メールマガジン「テックナガオカ」送信先変更・配信解除は、
tech-nagaoka@tech-nagaoka.jp までご連絡ください。
★メールマガジン「テックナガオカ」バックナンバーは、テックナガオカホームページ
からご覧いただけます。
↓バックナンバーはこちらから(テックナガオカホームページ)
https://www.tech-nagaoka.jp/contents/mailmag.html
=======================================
Copyright(c)2012 Nagaoka City 掲載記事の無断転載を禁じます。
(発行)長岡市
(編集)長岡市商工部工業振興課
〒940-0062 長岡市大手通2-6
フェニックス大手イースト長岡市役所大手通庁舎
TEL:0258-39-2222 FAX:0258-36-7385
Eメール:shoko@city.nagaoka.lg.jp
=======================================