TECH NAGAOKA [テックナガオカ] 長岡の高度なモノづくり技術を紹介する企業情報サイト

お知らせ
長岡ものづくりPV
長岡ものづくり技術受注ガイドブック
長岡工業立地ガイド
メールマガジン
掲載企業募集

ロボカップ併催事業「ロボット関連セミナー」を開催します!(8/16~8/18) ( 2019/07/18 )

ロボカップジャパンオープン2019ながおか開催委員会では、ロボットの関連セミナーを開催します。
このセミナーは8/16(金)~8/18(日)に、アオーレ長岡で開催する「ロボカップジャパンオープン2019ながおか」の併催事業です。

・「ロボカップジャパンオープン2019ながおか」について、詳細はこちら
・イベントフェイスブックはこちら

日 時

①IoT利活用セミナー:令和元年8月16日(金)10時~11時30分(9時30分~受付)
②ロボット利活用セミナー:  〃       13時~15時30分(12時30分~受付)
③地方発ロボットイノベーションの挑戦:令和元年8月17日(土)10時~11時30分(9時30分~受付)
④IT産業の発展に貢献したCGパイオニア:  〃       13時30分~15時(13時~受付)
⑤ロボカップジュニアと長岡:令和元年8月18日(日)10時~11時30分(9時30分~受付)

会 場

アオーレ長岡交流ホールD(大手通1丁目4番地10;東棟3階)

内 容

①【IoT利活用セミナー】
 「長岡の中小企業がIoTを導入するには」
富士通株式会社 ものづくりビジネスセンター 高鹿 初子氏

様々なデータをうまく活用して生産性を上げることは競争力を強化するためにも重要です。
IoT を活用することで、今までは取れなかった機械のデータや人や物の動きがわかるようになります。中小企業でのIoT の活用事例を動画も交えながらわかりやすくご紹介し、IoTに取り組むためのヒントをお話しします。

②【ロボット利活用セミナー】
「工場自動化のすすめー産業用ロボット導入のポイントー」
株式会社未来創造技術研究所(MSTC)代表取締役 宮川 孝文氏
企業体力や製造工程に適した“ 自動化・省力化策” を考えることが重要です。
産業用ロボットによる自動化・省力化設備の導入を初めて考えている製造業の方々に対して、検討初期段階で、行って頂きたい事や考慮して頂きたい事について、コンサル事例を交えてご紹介します。

 「ロボットを活用した日本のものづくりの将来」
髙丸工業株式会社 代表取締役 髙丸 正氏
髙丸工業はロボットSIer として未導入分野へのロボット導入を積極的に支援しています。
今回のセミナーでは、ロボット導入の有効性や選定する際の注意すべきポイントについて、実際の導入事例も交えながらお話します。

③「地方発ロボットイノベーションの挑戦」
長岡技術科学大学 准教授 木村 哲也氏


講師略歴:
1995年東京工業大学にて博士(工学)を取得。
神戸大学助手、大阪府立大学助手を経て2001年より長岡技術科学大学准教授。
ダルムシュタット工科大学客員研究員(2003年)。ロボットの制御、安全設計、標準化活動に従事。

④「IT産業の発展に貢献したCGパイオニア- 地方から世界へ挑戦するパイオニアに -」
広島修道大学 教授(東京大学 名誉教授)西田 友是氏


CGは1970年代にユタ大学を中心に発展しました。このときCGを学んだ卒業生の多くが今に続くIT企業を起業し、今日のIT産業の繁栄の元になっています。一方、日本でのCGは広島を中心に進展して来ました。
地方都市の広島は原爆投下を受けましたが現在復興し発展しており、長岡も同じく戦後復興を成し遂げています。ユタ州もそうですが地方発で世界的な産業に進展していますので、本講演では地方の可能性についてお話します。

講師略歴:
1973年からマツダ(株)勤務を経て、福山大学工学部電子・電気工学科勤務(1979-1998)。
1994年から東京大学非常勤講師を経て、1998年10月から東京大学理学部 情報科学科 (現 情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻)教授。1999年4月から東京大学大学院新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻教授。
2013年4月から広島修道大学経済科学部 経済情報学科教授、 またUEIリサーチ(現Dwango CGリサーチ)研究所長。
詳細はこちら

⑤「ロボカップジュニアと長岡」
ロボカップジュニアについてのパネルディスカッション

パネラー:
上越教育大学 学長 川崎 直哉氏
山古志小学校 教頭 津端 朝宏氏
柏崎高等学校 教諭 吉楽 雅典氏
株式会社教育科学アカデミー 代表取締役 真藤 桂次氏
モデレーター:株式会社ナガイ 代表取締役 長井 大氏

対 象

長岡市内製造業、IoT・ロボットの利活用に興味がある方 など

定 員

各セミナー定員50名

参加費

無料

申 込

※8月16日のセミナー(①、②)は事前申請が必要です。
電子申請をご利用いただくか、参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールでお申込みください。

※8月17日、18日のセミナーは事前申請は不要ですので、参加希望者は時間までに会場へお越しください。
※会場に無料の駐車場はありません。お車でお越しの方は近くの有料駐車場をご利用ください。

主催・共催

ロボカップジャパンオープン2019ながおか開催委員会事務局、長岡市IoT推進ラボ、長岡市、長岡産業活性化協会NAZE

お申し込み・問い合わせ

ロボカップジャパンオープン2019ながおか開催委員会事務局(長岡市工業振興課内)
TEL:0258-39-2222/ FAX:0258-36-7385 /E-mail: shoko@city.nagaoka.lg.jp


上に戻る
長岡市商工部産業支援課
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト 長岡市役所大手通庁舎
TEL.0258-39-2222 FAX.0258-36-7385 E-mail:shoko@city.nagaoka.lg.jp
Copyright (c) 2011 NAGAOKA City.