創業は江戸時代後期。蔵の脇を流れる栖吉川の伏流水と周囲で収穫される米に着目して酒造りを始めた。大正時代に建てられた総レンガ造りの大蔵と六角型煙突は当社のシンボルとなっている。年間を通じて外気の温度変化を受けにくい酒蔵の中では、手造りを基本とした丁寧な酒造りを継承している。地元の杜氏と蔵人に加えて、若い作り手の育成にも力を注いでいる。【得意とする技術】越後杜氏らによる吟醸造り。蔵人が夏の間に自ら育てた酒米による酒造りも行っている。 | 大吟醸 壷中天地 当社と縁の會津八一の書を冠した大吟醸酒。品評会品用酒。 |
■主要機械設備
|
吟醸 八一(やいち) 当社と縁の會津先生の名前を頂いた吟醸。 杜氏が育てた酒米「一本〆100%
|