TECH NAGAOKA [テックナガオカ] 長岡の高度なモノづくり技術を紹介する企業情報サイト

企業情報検索
長岡ものづくりPV
長岡ものづくり技術受注ガイドブック
長岡工業立地ガイド
メールマガジン
掲載企業募集

検索結果

search01.htmlでの検索結果一覧

74 件ヒットしました。

企業名 特 徴 URL
有限会社 西久仏壇店 丸太材から材木を仕入れ自社製造しております。小さな企業ですが木地づくりから塗装までこなします。特性寺院用仏具も製作しております。応用力のあるキラリと光る工房です。
新潟県醤油協業組合 昭和47年(1972年)に新潟県内老舗18社の協業合併により設立。最新鋭の設備とシステムによる醤油製造工場として最高品質の醤油を製造しております。また、小ロットからのOEMに対応できる、小回りのきく設備も投入。HACCP手法に基づく品質管理に努め、ストレートつゆから濃縮つゆまで、クリーンな環境で製造しております。日本で一番最初に醤油原料である大豆を、確かな「非遺伝子組換え大豆」に切り替えました。 HPへ
浪花屋製菓株式会社 浪花屋は、創業約80年の老舗の米菓メーカーです。創業時より試行錯誤の末、大正12年に現在の柿の種の基礎を作り上げた「柿の種の元祖」として、その品質の維持と改良にたゆまぬ努力を重ねて参りました会社でございます。 HPへ
筒場屋菓子舗 創業(明治40年)以来お客様の御信頼をいただきながら、和菓子全般を製造して居ります。殊に冠婚葬祭にかかわる式(引)菓子は、お客様との対話の中から好みや御意向を伺いながら「心を形に、味に心を」を信条として仕込みから仕上げまで店主の目を通して菓子作りに励み努めております。
株式会社中央印刷 当社は“情報を効果的なカタチにします”を基本にして、オフセット印刷、オンデマンド印刷、ホームページコンテンツを組み合わせ、用途に応じた情報発信の企画・制作・提案を行っています。 HPへ
有限会社中越縫製 創業以来今日まで製品加工アイテムとして、ニット製品セーターから布帛ニットドッキング製品・布帛製品のレディス・メンズの縫製を手掛けてきました。ニット・レディス・メンズで習得したノウハウを活かしメーカーの要求する商品作りに専念します。 HPへ
箪笥屋 当店では総桐タンスを主力に生産しております。最近は他に欅やナラ、ブナ等のムク材を使った手造りの一品家具も多く作っております。時代タンス、飾り棚、座卓など色々できます。古い桐ダンスを削り直しても用途に応じてアンティークにアレンジしています。 HPへ
たからや餅屋 契約栽培により農家から特別に作っていただいたもち米を使用し、石臼でついた餅を提供しております。純粋な餅の風味をどうぞ堪能下さい。また、長岡地方独特の醤油で味付けしたお赤飯も好評を得ております。あわせて、どうぞご賞味ください。
高橋酒造株式会社 創業は江戸時代後期。蔵の脇を流れる栖吉川の伏流水と周囲で収穫される米に着目して酒造りを始めた。大正時代に建てられた総レンガ造りの大蔵と六角型煙突は当社のシンボルとなっている。年間を通じて外気の温度変化を受けにくい酒蔵の中では、手造りを基本とした丁寧な酒造りを継承している。地元の杜氏と蔵人に加えて、若い作り手の育成にも力を注いでいる。 HPへ
有限会社高頭佛壇店 明治の創業以来、四代にわたり塗にこだわり仏壇を作り続けてまいりました。三代目四代目と親子で伝統工芸士(長岡仏壇 漆塗箔押部門)に認定され、本漆にこだわり、お求め安いお仏壇から伝統工芸指定仏壇まで、心を込めて作らせていただいております。
篠塚仏壇店 創業から50数年間すぎた現在も、先代から受け継いだ、技術・技法で仏壇1台を、一切機械を使わず、へら・漆刷毛等を使い、一人の職人が各行程を、手作業で仕上げています。塗料は合成塗料を一切使わず、すべて漆を使用しています。長岡地域仏壇協同組合に加入をしていますので、国が指定する伝統的工芸品(仏壇)を、工房から直接お客様に低価格で提供出来ます。
株式会社 斉藤尚敏商店 21世紀「ゆとり」教育に和楽器が必修になりました。日本の文化を音への探究心から、熟練した職人が作り上げる逸品です。  和楽器のことならおまかせください。
小森彫刻所 仏壇彫刻 丸彫、重ね彫、平彫 木材であれば希望によりどんな注文にも製作いたします。
有限会社 小林木工所 わが社は、日本中どこにもあるような零細企業ですが、一だけ誇れるものがあります。日本で、いや世界で最初に「雨天用工事写真黒板」を、新案・製造・販売したメーカーです。いまでは雨や雪の工事現場で欠かせない物となっています。常に、今何が必要かを考えている、そんな小さな会社です。  工事写真黒板全般・ホワイトボード・スチール黒板・掲示板の製造、その他木製注文家具を製造しています。たくさんの量は、できませんが「丈夫一方」「強度重視」の長く使っていただける物作りを心がけています。どうぞ宜しく。 HPへ
株式会社越乃雪本舗 大和屋 安永七年(1778)、店主が調整し長岡藩九代の主、牧野忠精候に献上したお菓子に「越乃雪」の名を賜って以来、御用菓子司となりました。越後の歴史と共に、風土に適した和菓子を品質第一に、最良の原料でつくり上げてまいりたいと存じます。宜しくご愛顧の程、お願い申しあげます。 HPへ
有限会社川勝仏壇店 1819年創業以来180年間、高品質と優美を基本として「漆塗りと高品質の金箔使用」の伝統技術による逸品仏壇を造り続けてご好評をいただいてまいりました。 HPへ
大森木工株式会社 創業以来信用第一をモットーに顧客様に愛される正確な建具、家具を製造、販売致しております。
えふ株式会社 21世紀、時代のニーズがいかに多様化しても当社の理念は「人間優先・思いやりと連帯」です。全社員が一体となり、より美しいシルエットの洋服作りを行っております。 HPへ
株式会社ウェール下忠 ・裁断から縫製、仕上まで一週間と短納期である。・ロットが多い場合、安価(中国生産並)である。(1~6月)・大手メーカーのメイドインジャパンをやっているため検品などに関し安心してもらえる。・中国大連に合弁工場あり。
有限会社インアンドイン 「変化の激しい時代を駆けぬけるチャレンジ精神を持ち常に新しいものに挑戦する」をモットーに、社員全員が日々技術向上に努力し、高品質で高感覚なウェアづくりをめざしています。
上に戻る
長岡市商工部産業支援課
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト 長岡市役所大手通庁舎
TEL.0258-39-2222 FAX.0258-36-7385 E-mail:shoko@city.nagaoka.lg.jp
Copyright (c) 2011 NAGAOKA City.