TECH NAGAOKA

支援制度
企業情報検索

長岡市内の鉄工、鋳物、電気機械、家具、建具、仏壇、食品、アパレル、印刷等といったものづくり企業の得意技術や製品を紹介しています。

業種で検索する
企業名で検索する
長岡ものづくり技術受注ガイドブック2007
「技」立国
長岡工業立地ガイド
掲載企業募集

補助金情報

中小企業の方々がものづくりを行う際に活用できる主な補助金制度を紹介します。


■長岡市地域産業技術開発事業(フロンティアチャレンジ)

制度概要 【補助対象者】市内に事業所を有する中小企業者等
【補助対象経費】調査研究費、設備費、原材料費、設計費、制作費、人件費
【補助限度額】補助対象経費の2分の1以内(400万円限度)
問合せ先 長岡市商工部工業振興課 電話 0258-39-2222(直通)
詳細資料等 長岡市ホームページ http://www.city.nagaoka.niigata.jp/


■長岡市産学共同研究事業

制度概要 【補助対象者】中小企業2社以上(市内企業が半数以上のこと)と市内の大学等研究機関とで構成されるグループ
【補助対象経費】専門家謝金、設計費、原材料費、製作費、設備費、事務費
【補助限度額】補助対象経費の2分の1以内(500万円限度)
問合せ先 長岡市商工部工業振興課 電話 0258-39-2222(直通)
詳細資料等 長岡市ホームページ http://www.city.nagaoka.niigata.jp/


■ゆめ・わざ・ものづくり支援事業

これからの新潟県経済を担うべく、大きく成長する可能性のある新事業展開や有望な産業分野への進出に向けた事業計画を広く公募し、優れた案件と認められるものに対して事業経費の助成支援を行っています。新技術・新商品開発をお考えの際はぜひご活用ください。
問合せ先 (財)にいがた産業創造機構
経営支援グループ ものづくりチームⅠ 電話 025-246-0051(直通)
詳細資料等 (財)にいがた産業創造機構ホームページ
http://www.nico.or.jp/modules/list/syohin_gijyutu/yumewaza.html


■にいがた・ニュー・エジソン育成助成金

独創的な事業アイデアをもとに、県内で創業しようとするチャレンジ精神旺盛な個人またはグループに対し、創業時に必要な経費の一部を助成します。
問合せ先 (財)にいがた産業創造機構
経営支援グループ ものづくりチームⅠ 電話 025-246-0051(直通)
詳細資料等 (財)にいがた産業創造機構ホームページ
http://www.nico.or.jp/modules/list/sougyo/newedison.html


■事業化助成金事業

独立行政法人中小企業基盤整備機構では、優れた技術シーズ・ビジネスアイデアによる新事業開拓を資金面で助成し、ビジネスプランの具体化・販路開拓等に向けたコサンルティングを行うことにより事業化を支援する「事業化助成金」事業を行います。
募集期間 平成20年5月7日(水曜)~平成20年6月6日(金曜) 17時
(期間内の郵送到着分のみの受付となります)
問合せ先 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
新事業支援部 資金助成室 電話 03-5470-1539
詳細資料等 中小企業基盤整備機構ホームページ
http://www.smrj.go.jp/venture/grant/index.html
ページのトップに戻る

長岡市商工部工業振興課
〒940-0066 新潟県長岡市東坂之上町2丁目1番地1
TEL.0258-39-2222 FAX.0258-36-7385 E-mail:shoko@city.nagaoka.lg.jp
Copyright (C) 2008 Nagaoka City. All Rights Reserved.

長岡市