![]() ![]() |
![]() グループ・団体活動長岡市内で活動するグループ・団体の活動などを紹介します。 ■長岡産業活性化協議会(NAZE)企業、大学等教育機関、産業支援機関、地域金融機関、商工団体、行政等が有機的かつ濃密に連携して従来型の組織とは異なる「産業界」主体の組織として、新技術の開発や新事業を次々と生み出す「ものづくり拠点地域」を形成することを目的とします。
■長岡中小企業受注促進事業推進委員会平成6年度から地元業界(長岡鉄工業協同組合、中越鋳物工業協同組合、長岡鉄工団地協同組合、長岡市共同開発グループ「けやき」など)と長岡商工会所及び長岡市が一体となって組織し、あらゆるニーズに対応できるよう「地域共同受注体制」を整え、長岡の機械・鉄工・鋳物業界における受注促進、販路開拓を一層推進するための活動を積極的に展開しています。
■長岡市共同開発グループ「けやき」情報・技術・発想・人脈を交流し、組み合わせることにより、個々では不可能な受注の達成を目指しています。また、共同受注だけではなく、グループで新製品を共同開発したいと構想を練っています。
■長岡産業デザイン研究会愛称:SDN(Society of study for Design in Nagaoka)http://www.designcenter.nagaoka.niigata.jp 多様化する生活者の価値観に対応し、技術とデザインの融合を促進するため、企業経営へのデザイン・マネジメント能力の向上について調査、研究等を行っています。
|